2022年01月26日
1週間ほど前に、ここ「ウェブリブログ」のサービスが2023年1月31日をもって終了すると発表されました。
NEC BIGLOBEが運営していた「ウェブリブログ」でブログを開始したのが2011年1月。その後、1000を超える記事を書き、延べ約150万の閲覧があり、多くの方々と交流をして、始めた当初は想像もしなかったような、充実したブログ…
続きを読む read more
2022年01月22日
明日は雨が降りそうなので昼飯の後、大津町へ磨崖仏を観にクロモリロードバイクで出発。
北バイパスから供合線(県道146号線)をひたすら東へ走り、大津町錦野の交差点を右折し、県道225号線を小森方面へ少し走って小園集落へ左折し、鳥子川を渡って左折し、道なりに200mほど走ると祠があって、標柱が立っている。
標柱は令和3年製で新し…
続きを読む read more
2022年01月19日
昼からクロモリロードバイクを車に積み込んで山鹿市の平山温泉へ。
家内がひと風呂浴びる間に、こちらはお隣の和水町へとサイクリング。
和水町の旧・三加和町地区には「身体にまつわる八つの神様」が点在して祀られているので、それらを廻った。
手足の神様。
耳の神様。
命の神様。
歯の神様。
性・腰の神様。…
続きを読む read more
2022年01月16日
今日、1月16日は「禁酒の日」。
昨年の秋、合志市に遺る「禁酒記念之碑」を二つ廻ったけれど、いつもチェックしている「自転車くまさん」のブログによれば、同様の石碑が合志市にもひとつ、それに合志市に接する菊池市泗水町田島にも、もうひとつあるらしいので、クロモリロードバイクに乗って見に行った。
ひとつめは、県道37号線を北へ走って…
続きを読む read more
2022年01月12日
新型コロナウイルスの感染者数がうなぎのぼりに増えてきている中、氷点下の朝の寒気が緩み始める午前10時頃クロモリロードバイクで二時間ほどサイクリングに出かける。
新屋敷を経由して明午橋を渡り、県道1号線、県道31号線を走って、ゆうかファミリーロードをゆったり。
硯川から再び県道31号線を北上し、菱形から県道113号線に入り、鹿…
続きを読む read more
2022年01月09日
新型コロナウイルス感染の第6波がいよいよやって来たので、午前中だけのサイクリングに朝7時過ぎにクロモリロードバイクで出発。
京塚、健軍自衛隊を経由して秋津川沿いの道を東へ進み、県道57号線へ右折。
4~5年前から、ヘビやら虫やらが少ない季節になったら探しに行こうと思っていて、ついつい忘れてしまっていた御船町田代の磨崖仏を目指…
続きを読む read more
2022年01月05日
午前7時半過ぎにクロモリロードバイクで出発し、明午橋を渡って西へ。
今年も干支に因んだライドをすることにするが、生憎、「寅」の字の付く地名は熊本にはなさそうだし、「虎」の字の付く地名にしても菊池市竜門の虎口(こく)集落と、山都町や松橋町の「虎御前」くらい。(日向往還の道標)
そこで、まず訪れたのが、本妙寺の上の加藤清正の像。…
続きを読む read more
2022年01月01日
謹賀新年。
今年の元旦の朝は氷点下の気温だったど、いつものハクキンカイロに加え、ホッカイロをあちこち貼り付けて、午前7時前にクロモリロードバイクで出発し、南へ走って、初日の出を拝みに江津湖へ。
目指す下江津湖の湖畔には、すでに多くの人が集まっていた。
湖面の朝靄の向こうの、飯田山の辺りが次第に明るさを増してきて、7時半…
続きを読む read more
2021年12月21日
一日の仕事が終わる頃には陽も暮れて、坪井川沿いを走る頃には夜の帳も降りてきた。
国道3号線沿いから三軒町通りに入り、ルーテル学院へ坂を上り、飾り付けを愉しむ。
さらに南へ走って熊本信愛女学院へ。
なにを隠そう、わたしめはここの隣の信愛幼稚園のOB。
次に明午橋を渡って大江の九州学院へ。
最後は電車通りをせっ…
続きを読む read more
2021年12月19日
昼から陽が射してきたのでちょっとだけ走ろうとクロモリロードバイクで出発。
明午橋を渡って藤崎八幡宮の参道から県道1号線を走り、本妙寺経由で鳥越峠に上がって、県道101号線へ右折してJA芳野からはそのまま県道101号線を下って太郎迫に降り、硯川からゆうかファミリーロードを南下。
そのまま井芹川沿いを走って横手、唐人町などを抜け…
続きを読む read more
2021年12月15日
来るべき第6波に備えて3回目の接種を昨日受けた。
わたしの場合、副反応は筋肉注射を受けた部の痛みだけだけど、2回目、3回目と段々痛みが強くなるような感じ。
高い熱などが起きた時のために配布された鎮痛解熱剤を飲むほどではないにしても、左腕を動かすと痛いので、昼過ぎまでは大人しく掃除などに勤しみ、午後4時頃からクロモリロードバイ…
続きを読む read more
2021年12月12日
熊本市内はそれほどでもないけど南阿蘇は寒いかもしれないのでハクキンカイロを準備して午前7時半過ぎにカーボンロードバイクで出発。
南阿蘇を目指して、いつものように供合線をひたすら東へ走る。
瀬田から国道57号線に上がって新阿蘇大橋を渡って南郷谷へ。
しばらく国道325号線のアップダウンを走って、ローソン南阿蘇白水店のとこ…
続きを読む read more
2021年12月09日
期限切れ間近の「GoToEat Canpaignくまもと」のチケットがあったので、昨夜は高級洋食店に家族でGoToEat。
ここのマスターが昔、花畑町の「レオドール」に居た時も主にカレーを食べていたので、今回もカレーをいただいたが、ここではバージョンアップしており、サラダやスープやデザートが着いた「カレーディナーセット(6000円…
続きを読む read more
2021年12月05日
朝はサイクリングに出る気が失せるほど寒かったので代わりにちょいと早い大掃除で庭木の剪定作業に励んで、昼飯を食って午後2時過ぎから足馴しに金峰山へ。
県道1号線と31号線を走って貢町からゆうかファミリーロードに入り、硯川から左に折れて太郎迫から県道101号線で坂を上る。
JA芳野を経由して坂を下り、大将陣の棚田をチェック後は、…
続きを読む read more
2021年12月01日
クロモリロードバイクを電気自動車に積み込んで、家内と日奈久へ行き、家内が散策と温泉を楽しむ間にこちらはライドを愉しむプラン。
途中、八代港のところにある「刀削麺の丸新」に寄って、スープ刀削麺とネギ味噌ラーメンを交換しながら堪能し、デザートはいつもの杏仁豆腐。
その後、麦島を経由して、景勝地・水島へ。(奥が水島で手前は龍神社)…
続きを読む read more
2021年11月28日
昨年だったか、風景写真家・富田文雄氏の写真集をいただいた。
四季折々の変化に富んだ日本各地の里山の風景に心が洗われる心地がしたが、その中に熊本の写真がふたつあった。
ひとつは阿蘇の夕景で、神々しい阿蘇谷の風景を、やまなみハイウェイの城山展望所から撮ったものと思われる。
もうひとつは秋の甲佐町の田園風景を撮ったものとのこ…
続きを読む read more
2021年11月23日
65才を過ぎてもフルタイムで働くのは幸せなことなのだろう。
労働できることに感謝して、昼過ぎから熊本市内の、働く人を下支えする場所をクロモリロードバイクで廻って来た。
まずご紹介するのは、10年前、九州新幹線の熊本駅開業に合わせて建てられた熊本地方合同庁舎A棟にある「熊本労働局」。
厚生労働省の出先機関で、啓発活動、健…
続きを読む read more
2021年11月20日
土曜日午前中の仕事を早めに切り上げて、クロモリロードバイクでちょっくら散歩。
熊本市北区の職場から県道37号線をちょっと北へ行くとそこは合志市。(合志中央公園のアメリカ楓並木)ここ合志市にある石碑のひとつに「禁酒記念碑」というのがあって、以前からサイクリングの途中に見かける度に「あんまり見ないタイプの記念碑だけど、誰が何のために建…
続きを読む read more
2021年11月17日
早朝は寒いので午前8時過ぎにクロモリロードバイクで出発し、出水ふれあい通りを南下して画図の田舎道を走って中の瀬橋、めど町橋を渡り、城南の旧道を走って、(下田のイチョウ)浜戸川沿いの道を川上に向かって走る。
鰐瀬の先から県道32号線を南下。(山崎橋に寄り道)海東をに入り、左折して県道52号線で峠を越え、クネクネ道を下って行くと、そこ…
続きを読む read more
2021年11月14日
家内が紅葉狩りに行こうと言い出したもんだから、先日地元テレビ局が伝えていた緑仙峡へ行くことに。
電気自動車にクロモリロードバイクを積みこんで、高速を使って御船町北中島から国道445号線、218号線を走り、竜宮滝の先から右に折れて山道をクネクネと走って緑仙峡のキャンプ場(フィッシングパーク)へ。
ここからは緑川沿いの道を3キロ…
続きを読む read more