先日、二日に分けて試走したブルベ熊本200kmのコースだが、12月24日付けで大幅に変更されていた。 12月の+Cサイクリングの時、ブルベ愛のHori教祖様がおっしゃるには、『直前になってコースが変更されることもよくあります』。 なるほどね。 九州開催のブルベを統括する『AJ福岡』の掲示板によると、熊本開催ブルベの担当者の、ながともさんがコースを試走したところ、八代から東陽への県道が道路工事で昼間通れないとのこと。それで、宇土半島を一周するようになった。 具体的な変更点は、まず、前半で金峰山の大将陣のCPで折り返しだったのが、山頂駐車場まで登ることになっている。 その後しばらく同じコースで、国道505号線の走潟のセブンの所で右折して先日『宇土半島ドMコース』で走った道を行き、道なりにすすんで国道57号線に突き当たり右折し宇土半島一周へ。 松橋に入って国道266号線から県道181号線に右折してそのまま国道218号線を東へ進み、豊野を経由して堅志田の所から左折。緑川を渡って国道443号線に突き当たり、左折。 あとは同じコース。 前のコースを試走してみて、八代から東陽までの県道151号線が良かっただけに、新しいコースは何だか面白みが少ない感じがしてしまうのは地元の自転車乗りのエゴであろうか? |
<< 前記事(2012/12/23) | ブログのトップへ | 後記事(2012/12/29) >> |
タイトル (本文) | ブログ名/日時 |
---|
内 容 | ニックネーム/日時 |
---|---|
初コメです。 |
Tok-Mak 2012/12/27 12:49 |
おお!シュペール・ランドヌールのTok-Makさん、こんにちは! |
のぶ 2012/12/27 18:51 |
<< 前記事(2012/12/23) | ブログのトップへ | 後記事(2012/12/29) >> |